歯周治療について

歯周病とは、歯を支えている骨を溶かしていく病気です。

骨がなくなると歯茎が腫れたり、歯が動いて噛むことができなくなり、最終的には抜け落ちてしまう慢性的な病気です。

それは虫歯になっていても いなくても関係ありません。

主な治療は、歯垢、歯石を取っていくことですが、一番大事なことは 現在の状態を認識し、日常の汚れを歯ブラシで落としていくこと です。

 

それ以外に歯周病の進行を加速させる行為があります。

それは、歯ぎしり、くいしばり です。

これらの行為は、歯に長時間のストレスをかけ歯周病を治りにくくする要因になります。

どんなに綺麗に歯を磨いていても、これらがあると治りが悪くなります。

その場合は、歯ぎしり、くいしばり の治療も必要になってきます。

もちろん 良好な歯茎を維持するには 定期的な検診 も必要ですからね。

全身と口との関係ブログ

 

歯周病について

(1)歯周病とは

歯の表面に付着した汚れ(歯垢)をそのままにしておくと、歯の周りを包み込んでいる歯肉に、炎症が起きてきます。
歯肉は色が赤くなり、ぶよぶよと腫れてきて、ちょっと歯ブラシがふれても簡単に出血するようになります。
この状態が歯肉炎です。

この歯肉炎を放置しておくと、症状はさらに進み、歯を支えている骨(歯槽骨)を少しずつ破壊し、歯はぐらぐら動くようになり、やがては抜けてしまいます(歯周炎)。

歯肉炎と歯周炎を合わせて歯周病といいます。

(2)40歳以上の歯の抜ける原因は歯周病です。

歯を失う原因としては、虫歯と歯周病によるものが大多数を占めていますが、近年は歯周病によるものが増えています。

(3)毎日のケアが大切です。

歯周病の原因は歯ぐきの奥に潜む細菌です。

ブラッシングにより歯の表面を歯垢のない清潔な状態にしておくことで細菌は減少します。

また、歯垢は時間とともに歯石に変化しますが、歯石は細菌の増殖を助けます。

歯石を付きにくくする方法の一つは適切にブラッシングすることです。

磨くこととブラッシングは同じではありません。

どのように異なるのかについて、専門家の指導・アドバイスを受けられることをおすすめします。

 

バイオフィルムって何?

むし歯や歯周病は、バイオフィルムと呼ばれるヌメヌメした細菌の膜が歯の周囲にくっついていることでおこる感染症です

バイオフィルムは細菌の塊であるプラークの強固な固まりです。

バイオフィルムは歯面や歯と歯肉の間の歯周ポケットに付着するだけではなく、舌の表面(口臭の原因となる舌苔)や入れ歯にも付着します。

また、歯の表面にくっついて大きく成長、表面はフィルムでカバーされていて、洗口剤もあまり効果がありません。

定期的に機械的な方法で破壊し除去する事(歯のクリーニング)が最も効果的です。

この専門的な機械的歯面清掃を、P.M.T.C(Professional Mechanical Tooth Cleaning)と言います。

当院では、むし歯や歯周病の予防のため、このバイオフィルムの定期的除去(P.M.T.C)をおすすめしております。

概ね3~6ヶ月に1度はすみずみまでクリーンアップするのが、歯や歯肉の健康には一番の方法です。

ご来院によるP.M.T.Cも大切ですが、なんといっても「日頃のブラッシング」が大切です。

歯に関するご相談・お問い合わせは、お気軽にご連絡ください。06-6722-8241受付時間 9:30-19:00
休診日:水曜・日曜・祝日

メールでのお問い合わせはこちら